洋画を使った英語学習のメリット
洋画を英語音声で見ることで、教科書では触れられない自然な言い回しや口語表現を身につけられるようになります。登場人物の感情や状況に応じたセリフの流れは、実際の会話に近いため、どのような場面で使われる表現なのかが理解しやすくなります。
英語学習教材のように訛りが少なく丁寧な場合は少なく、日常会話としてラフに話すほうが大半なので、実際の会話についていくリスニング力を鍛える良い機会になります。
またジャンルによって語彙の幅も広がります。たとえば恋愛映画や学園ものでは、感情表現が多く含まれるので、そのような場面での表現を覚えたい方にはおすすめです。字幕と音声をうまく組み合わせれば、知らない単語を前後の文脈で推測する力も養われます。
英語学習をかねて洋画を見るときのポイント
洋画を学習目的で観る際には、以下の3ステップを意識すると、学習の手応えを感じやすくなるでしょう。
字幕付きで観る(英語字幕)
日本語字幕ではなく、英語字幕で視聴することで「耳で聞く音」を養えます。またどのようなことを話しているかを字幕で確認できるため、表現を覚えやすいです。
繰り返して観る
一度では理解できなかった表現も、繰り返すことで徐々に慣れます。1回目は全体の流れを掴み、2回目以降に細かい表現に注目すると良いでしょう。
シャドーイングする
気になるセリフや印象に残った表現をそのまま声に出して真似してみましょう。イントネーションやリズムを自分の中に取り込む練習として有効です。
英語を比較的聞き取りやすいおすすめ洋画
以下の洋画は、発音が明瞭で文法も比較的シンプルなため、中級者の学習にも取り入れやすいです。
『The Intern(マイ・インターン)』
日常会話に近い表現が多く、リズムも比較的ゆっくりです。
若き女性社長とシニアインターンの交流を描いた物語。世代や価値観の違いを超えた信頼関係が築かれ、仕事と人生に前向きな影響を与え合う様子が丁寧に描かれています。
『The Devil Wears Prada(プラダを着た悪魔)』
スラングは少なめで、発音も聞き取りやすいです。
ジャーナリスト志望の女性が一流ファッション誌で鬼編集長のアシスタントとして奮闘する姿を描いています。厳しい職場で成長し、自分の価値観や人生の優先順位を見つめ直していく物語です。
『Forrest Gump(フォレスト・ガンプ)』
アメリカ英語の基礎的な発音を習得しやすく、文脈もシンプルです。
知的障がいを抱える青年が数々の歴史的事件に関わりながら、真っ直ぐな心で人生を歩む物語。純粋な言葉と行動が、周囲の人々に大きな影響を与えます。
次の章では、おすすめの配信サービスを紹介します。
洋画配信サービス紹介
U-NEXT
U-NEXTは、洋画の作品数が非常に多く、特に公開から日が浅い洋画が他社より早く配信される傾向です。字幕と吹替の切り替えも容易。アメリカ、イギリス、フランスなど多国籍の洋画がバランスよく揃っているため、特定の国の英語だけでなく、幅広い英語アクセントに触れたい人に向いています。独占配信や映画館と同時配信されることもあり、新作をチェックしたい人には便利なサービス。
Amazon Prime Video
Amazon Prime Videoは、他のサービスと比べてジャンルの幅が広く、ドキュメンタリーやアクション、ロマンスなどを網羅しています。特に、古典的な名作や過去のヒット作品が充実しており、発音やストーリー構成がシンプルな洋画も多いです。配信スピードは標準的だが、Prime会員であれば追加料金なしで見られる作品が多いため、コストパフォーマンスを重視する人にも向いています。
Netflix
Netflixは、オリジナル作品の質が高く、他では観られない洋画やシリーズが多数ある。英語字幕の表示がしやすく、最近では字幕のカスタマイズ(フォントやサイズの調整)も可能。特に日常会話を学びたい場合は、Netflixのオリジナルドラマや洋画が最適です。スラングや現代的な表現が多く、実生活に近い英語に触れることができるため、リアルな会話力を磨きたい人にとっては役立つでしょう。
Hulu
Huluは、アメリカのテレビドラマや洋画に特化しており、最新シーズンのドラマが他よりも早く観られるのが特徴。洋画もありますが、どちらかといえばドラマやシリーズが中心です。1話30分~1時間と時間が区切られているため、毎日少しずつ学習したい人にとって継続しやすい点も魅力。語彙や表現が繰り返されるため、覚えやすさという点でも学習向きです。
Disney+
Disney+は、ディズニー作品に加え、マーベル、スター・ウォーズ、ピクサーなどの大手スタジオの洋画を網羅しています。子供向けの作品も多く、発音が明瞭でスピードも抑えめなものが多いため、英語に自信がない方にもおすすめです。作品によっては英語字幕と音声を合わせることでストーリーの理解が深まりやすく、語彙のインプットにも適しています。特にファンタジーやアニメが好きな人には最適です。
DMMプレミアム
DMMプレミアムは、洋画に関しては定番作品から話題作まで幅広く取り扱っています。洋画だけでなく、海外ドラマやアニメ、バラエティも揃っていて、ジャンルを横断して英語に触れられます。DMM TVでの視聴と組み合わせることで、学習と娯楽のバランスをとった活用がしやすい点も特徴です。
学習を継続するための工夫
洋画を使った学習は、一度やって終わりではなく、継続が鍵です。気に入った洋画を何度も観たり、セリフを書き写して覚えたり、発音したり。日々の工夫を積み重ねることで、英語の定着度は大きく変わります。映画鑑賞が好きな方であれば、苦なく続けられるうってつけの方法でしょう。
お気に入りの俳優や監督、ジャンルが定まると、次から次へと観たい作品に巡り会えるでしょう。いろいろな洋画を観て、楽しみながら英語学習に活かしてください!